4月の英国菓子クラス
大人から子供まで大好き♪チョコレートプディングと
イギリス夏のお菓子!パブロバ&イートンメス
庭でひらくBBQパーティーや、いつもの夕食後にも
夏のフレッシュフルーツを ふんだんに使ったパブロバとイートンメスは イギリス人が大好きなデザートのひとつ。
メレンゲを使った菓子を2種。
そして、大好き♪チョコレートプディングは、
濃厚チョコレートソースをかけて頂きます!
***************************
4月の紀行クラスは
パイバードを使おう!
パイバードのアップルパイと
他もうひと品。
皆様のご参加お待ちしています。
カレンダーにて日程・空席状況を確認いただけます。
お問い合わせフォームより お申し込み下さい。
英国菓子クラス スコーン3種のレッスンです
田舎のスコーン、ロンドンノふんわりスコーン、セイボリーのスコーン!
この全てを 一日で制作します!!
人気のこのレッスンを4月に2回開催することになりました。
粉からひとりですべてを作っていただきます。
それぞれの配合、製法の違い、コツなどを学んでいただけます。
おいしいクロテッドクリームと ジャムをそえて
ご試食頂きます♪
お持ち帰りのスコーンの数が大量なのと、
レッスン時間が3~4時間となりますこと、ご了解くださいませ。
4月3日木曜
4月19日土曜日。
カレンダーにて空席状況を確認ください。
お待ちしています。
2月の英国菓子紀行クラス、
イースターのシムネルケーキと、ホットクロスバンズ がスタートしました。
シムネルケーキの名前の由来、歴史、製法をお話して、
いっしょに制作。ひとり一台お持ち帰り頂いています。
かわいい卵を11個飾って。
マジパンも、イギリスの配合で手作りしましょう~。
市販のものより美味しくて、これがマジパン!と思いますよ♪
たっぷりのアーモンドパウダーですから。
しっとりした贅沢なフルーツケーキの中心にも
マジパンが入っています。
縁飾りを手で作るのは楽しい作業~~~!!
卵をぬって、グリルでこんがり。
おいしいマジパン細工の出来上がりです。
ホットクロスバンズは グッドフライデーの朝に食べるパン。
十字架を描いて、焼き上げましょう。
おいしそう~に焼きあがりました!
あつあつも美味しいし、冷めてもおいしい甘くてイギリスのスパイスたっぷりのパンです。
配合や丸い姿が、ティーケーキというパンに少し似ていますが、
こちらは、2枚にスライスしてトーストして頂きます。
ホットクロスバンズ、焼きあがる香りがなつかしい。
イギリスの味、のパンです。
今月のウェルカムティー
紅茶のお酒をたっぷりいれたティー。
寒さが吹き飛ぶおいしい紅茶です。
20%のアルコール分に、ほのかにいい感じ~になってしまう紅茶です。
2月の紀行クラス、
2月28日のみ空席あります。
キャンセル待ちお受けします。
「イギリス菓子とティールームめぐりの旅10日間」では、
コッツウォルズのスリーウェイズハウスで開催される プディングクラブに参加(オプション)します。
このプディングクラブ、7種類のイギリスのプディングをひたすら食べるという会で、
そのボリュームとプディングの甘さに、イギリスの偉大さを実感するのです~。
今宵のミーティングの案内看板。トフィープディングやスティッキートフィープディングのセーターを着たベアたち!
今日、おめにかかるプディングの名前が
書き出されています!総勢7つのプディング!!
全制覇をします!絶対!
席に着いたら、スコアカードが。これに自分のジャッジを書き込みます。
ディナーがあるのですが、ここはプディングの為に少しにしておかないと。。
さあ、一つ目のプディングの入場です。
このプディングパレードに、幸運にも私がおおせつかり、キッチンよりプディングを運びました!!
プディングが勢ぞろい!!イギリスの伝統的なプディングがあつあつでスタンバイしています。
これをすべて食べるのは、大変だわ!
ひとつづつ食べていきますが、その都度
この大量のカスタードソースや、あたたかいジャムソース、チョコレートソースなどなどがかけられるのです!
甘い~~おいしい~~イギリス~~~!と叫んでしまいます!!
皆さん、わいわいがやがや大騒ぎでプディングをたいらげていくのです!
お話の内容も、プディングばかり!
あの街のあの店のプディングを食べた?とか
昔よく食べたこのプディングは、もっとヘビーだったね!
などなど、プディング話で盛り上がるのです。
クイズもあって、正解者にはこの紳士が手にお持ちのプディングベアーが贈られていました。
さあ、最後は 今日のベストプディングの発表です!
みなさんの一番お気に入りのプディングが決定!
プディングづくしの一夜です。
ツアーでは、6月に参加するので、このプディングクラブが
お庭で開催!!となります。芝生の上で、プディングクラブ。お天気でありますように♪
ツアーの詳細をブログにまとめています。
右のカテゴリーの「イギリス菓子とティールームをめぐる旅10日間」の欄をご覧下さい。
***************************
お気軽にお問い合わせ下さい。
HPお問い合わせフォームから もしくは、
NHKの関連会社である日放ツーリスト(株) 〒150-0047 東京都渋谷区神山町4-14第三共同ビル
ツアー担当:赤羽(あかば)さま
電話:03-3481-7666 FAX:03-3481-7664
までお問い合わせください。
日放ツーリスト
定員になり次第締め切りとさせていただきますのでお早めにどうぞ♪
2月の教室にキャンセルでましたのでお知らせです!
2月21日土曜日 英国菓子クラス 11時~ 1席あり
お待ちしています。
ティールームの定番、人気のお菓子キャロットケーキと
イギリスのビスケットの代表、ジンジャービスケットを作ります!
人参の甘味を使った焼きっぱなしのこのケーキは、
イギリス菓子の中でヘルシーなもの。
12cm丸1台お持ち帰りです。
2月英国菓子クラス。
キャロットケーキとジンジャービスケット2014年ご案内
キャロットケーキの会2014年
2015年2月の英国菓子クラス。
12月31日20時よりお申し込みスタートです。
日程は、カレンダーにて。
お申し込みは、問い合わせフォームより。
こちらからの返信のメールを3日以内に送ります。
返信メールがない場合は、送信事故の可能性があるので、お申し込みの再送願います。
また、返信可能なアドレスでお申し込み下さい。(メールが戻ってきて送信不可の事があります)
英国菓子クラスバノフィーパイとペティコートテイル・ショートブレッド
イギリスの菓子の中では新しいもののひとつのバノフィーと スコットランド菓子ショートブレッドを作った今月。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
バノフィーは、バナナとトフィーを合わせた造語。
ハングリーモンクというパブ生まれの新しいお菓子です。
日本の練乳でトフィーを作りつつ、イギリスのトフィー缶を使って仕上げた今回。
バナナとトフィーって最強!ですね!
もうひと品は、ペティコートショートブレッド。
クリンパを使ったものと、手でフリルを作る方法とチャレンジ!
皆さまかわいらしく仕上がっています♪
ショートブレッドを手作りしてプレゼントすると、驚かれます。
買うお菓子と思われているんですね。おいしい手作りショートブレッド作ってください♪
ウォーカーズより美味しいかも♪
竹串で穴を開けると 不思議!ショートブレッド~ですね。
ショートブレッドの押し型。
スコットランドの国花あざみの柄が掘られています。
小さい方は、バターマーカー。あざみとオーツの穂。
アンティークの菓子型は惚れ込む魅力を持っています!
そこにあるだけで、イギリスの空気を運んでくれる 存在感ある型たち。大好きです。
6月のツアーでも、バイヤーが集まるアンティークマーケットに行きますが、
菓子型ばかり売るスツールが数店舗あります。
そこにもお連れしますので、素敵な菓子型を探しましょう~~!!
来週は 英国菓子クラスに続いて、イギリス菓子紀行クラスがスタート。
空席まだありますので、お待ちしています。
文化放送 ピピっとサンデーWakuWakuMixのデリシャスキッチンに出演しました!
LiLikoさんと Megumiさん、文化放送砂山アナウンサーとナディアの葛城社長!とごいっしょです。
かつらぎ~~~~!!
の呼び声とともに始まるこのコーナー!ナディアのイケメン!葛城社長とリリコさん&めぐみさんのやりとりが
超!楽しくて引き込まれるのです。
文化放送の生放送風景。ON AIR
隣がめぐみさん、向かいがリリコさん!
葛城社長は リラックス~しつつ絶妙なお話が飛び出るし、
砂山アナウンサーさんは、流れるようにレシピを紹介して下さいました。
私の、イギリス菓子の話を聞きつつ、
リリコさんとめぐみさんの、息の合ったコメントやお話に、
爆笑!!の私。ありがとうございます~~~~~。
ご紹介したのは、イギリスのオーツのチョコレートビスケット。
オーツの話や、イギリスのバレンタインのお話をしました~。
男性から女性にプレゼントする、イギリスのバレンタイン。
リリコさんが、Tバック!もプレゼントしたりしますよね!の突然のツッコミに、確かにそのプレゼントは、
夫婦やステディな仲に多いもの~と思い出しました!
イギリスって、年配の方でもこのタイプの下着をお召になる方多いのです~。
そんな、楽しいお話が入りつつ、ビスケットの魅力も伝えらえたかな、と思っています!
レシピはこちらから♪
Nadiaいつもの食卓を少し特別に
葛城社長のブログはこちら♪
放送直前30分前の打ち合わせ。
ピースしてるのは、ナディアのアシスタントさん千葉まりこさん♪
とってもかわいらしくて、心配りの細やかな素敵な方。
ホントにかわいいんです~♥
スタジオの中と外は、別世界。
たくさんの番組がある文化放送。
関東1都6県の放送なので、関西で聞けないのがとても残念。
イギリスのお菓子の魅力を、ラジオでお伝えする機会を頂いたのは
とてもうれしい事でした。
ありがとうございました!
明日2月9日文化放送ピピっとサンデーに砂古玉緒が出演します。
2:30からの「デイリシャス・キッチン」のコーナーで、イギリス菓子を紹介させて頂きます。
文化放送(AM1134)
『ピピッとサンデー WakuWaku Mix』の放送です。
「デリシャスキッチン」のコーナーで、「オーツのチョコレートビスケット」をご紹介!
バレンタインデーも近いので、チョコレートの入った素朴なイギリスのビスケットをレシピと共にお話します。
メグミさん、リリコさん、大久保さん、まさこさんのどなかかといっしょに。
お菓子と紅茶を召し上がって頂きながら楽しく進められたら♪と思っています。
そして私のリクエスト曲は、 Beatles 「Love me do」
文化放送なので関東圏の方、ぜひ聞いてくださいね♪
それ以外の方は、ブログで放送内容など見られます。
「ピピッとサンデー WakuWaku Mix」 デリシャスキッチンのコーナー2:30~2:45生放送。
http://www.joqr.co.jp/wakuwaku/
ツアーで行くリッチモンドにあるピーターシャムナーサリーでの紅茶教室の
お問い合わせを多く頂いています。
ここは、ティールーム&カフェ&レストランのあるガーデンセンターで、
提供される料理と菓子が大変おいしく、イギリスのメディアでも度々紹介されているところなのです。
その空間は、緑と自然。
イギリスの古いもの達が 新しいものたちと馴染んで美しく そこにあります。
きらびやかな華やかさはないけれど、引き込まれる世界です。
遠くから来るゲストも多く、オープンと同時に店内はいっぱいに。
ここでイギリス人に習う紅茶のレッスンを開催してもらえることは とても嬉しい!
さりげなく飾るディスプレイは、作りこんでいない分
すぐに真似できるものばかり。
先生は、今のイギリスの紅茶の世界に詳しい方。
レッスンが楽しみです♪
ツアーへのご質問はHPの お問い合わせよりどうぞ♪
3月の英国菓子紀行クラスは、アイルランド菓子レッスン。
3月17日は アイルランドの大切なお祭り、St.Patrick’s Dayの日!
国花のシャムロック(クローバー)が街にあふれ、緑に包まれる日なのです。
その日に食べられるお菓子を作ります。
アイリッシュ・ティーブレッド、アイリッシュ・ソーダブレッド、
アイリッシュティーと アイリッシュウィスキーの入った ゲーリックコーヒーも作りましょう。
アイルランドを知る3月です。
3月の英国菓子クラスは、
ブレッド&バタープディングと バタフライカップケーキ。
イギリスの節約から生まれたパンを使ったベイクドタイプのプディングと、
かわいいバタフライカップケーキを、飾ってたくさん作ります。
日程はカレンダーで最新の空席状況を見てくださいませ。
英国菓子クラス 3月1日、7日、8日11~14時
英国菓子紀行クラス 3月21日、22日11時~14時
皆様のご参加をお待ちしています。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新刊書が発売されました!
「イギリスの家庭料理」
イギリス家庭料理の決定版。
2015年4月11日 世界文化社より発売。
「イギリスの菓子物語」
英国伝統菓子のレシピとストーリー。
2014年12月11日 マイナビ出版より発売。
「イギリスのお菓子教室ビスケットとスコーン」
イギリス焼き菓子の定番レシピ集。
2014年6月19日 講談社より発売。
「お茶の時間のイギリス菓子」
イギリス菓子80品のレシピと暮らしのコラムの本。
2013年10月3日 世界文化社より発売。
「ENGLANDティールームさんぽ」
ロンドン、コッツウォルズ等のティールーム38件を紹介。
2013年7月21日 双葉社より発売。
全国書店にて好評発売中。
![]() |
|