10月23日よりスタートしております阪急テーブルクリエーションにて、
砂古玉緒の特別講演を開催させて頂きました。
ご参加頂きました皆様有難うございました。
8階特別会議室
今回は、「英国のクリスマスの支度とクリスマス料理・菓子」について。
イギリスのクリスマスは、10月末頃からしたくを始め
家族でクリスマス当日を待ちます。アドベント期間は忙しい時。
素敵なその期間をたくさんの写真を使って解説。
すべての写真は、私が撮ったものなので、お話しながら懐かしいな~と思ったり。。
イギリスへ行きたいですね。
ご参加頂いた皆様は 本当に熱心で、
メモをとって下さっていたり、ご質問もたくさん頂きました。
イギリスのクリスマスはとても奥深く、新しいものも入ってきていますが、
伝統的なものも色濃く残っています。
阪急百貨店の英國屋様より 紅茶とフレッシュケーキのセット♪
おいしい紅茶を入れていただきました。
テーブルクリエーション、クリスマスは28日まで続きます。
その後はお正月のテーブル。
本日NHKあさイチで、スコーンをご紹介しました。
大阪自宅で収録したものの放送でした。
東京スタジオで 試食していたスコーンは、私のレシピを東京で再現して下さったもので、
すこし低めのスコーンでした~狼の口がなかったなあ。。
また、手違いで朝食のトーストにしかつけないマーマレードがいっしょに出されていたので
それは少し残念。立ち会えたら良かったのにな。
でも横割りでスコーンを食べていただいてよかったかな♪
見てくださった皆様、メッセージありがとうございました。
10月23日NHKあさイチに
出演いたします。
この日は、スコットランド特集!
朝の連続テレビ小説マッサンウィークです。
「楽しみたい!スコットランドライフ」として
スコーンをご紹介しています。
自宅教室での収録でした。
お時間の許す方、ぜひ見てくださいませ。
NHKあさイチ
↑ あさイチのHPのスコーンの写真をクリックすると、詳細がわかります。
阪急百貨店梅田の祝祭広場にて
テーブルクリエーション ~サロンマダムのおもてなしテーブル~
が今日から2週間スタートしました。
砂古玉緒がクリスマスのテーブルをご紹介しています。
本日10時、10名のクリエーターが
ライブでテーブルを作っていきます。
お客様の前でのしつらえは、ナプキンワークなどを見ていただけるのでとてもいいですね!
テーブルを作っていると、みなさまからご質問も飛んできてお話もはずみます!
本日10時の様子 テーブルを作っています。
会場はたくさんのひとでいっぱい。
10名のテーブルが仕上がっていきます!!
テーブルの説明。
今回のストーリーと 使用している食器リネン その他の解説です。
私のテーブルは、
「一年に一度クリスマスに帰って来る子供たちを待つおばあちゃんのテーブル」
アドベントキャンドル、
ポマンダー、
クリスマスプディングとミンスパイ
などセッティングしております。
丸山洋子先生。
混雑はますますすごくなって。
撮影会のようになっています。
すぐに取り入れられるテクニックがいっぱい!
14:00~からは、
砂古玉緒の講演も開催されました。
「イギリスのクリスマスの支度」
としてお話させていただきました。
クリスマスプディング、ミンスパイ、モルドワインのレシピ付き。
紅茶とケーキを楽しんでいただきながらの1時間でした。
ご参加くださいました皆様ありがとうございました。
今日からスタートのテーブルクリエーション、
クリスマスは28日までとなります。
29からはお正月のテーブル、新たな10名の先生方となります。
阪急9階祝祭広場にぜひお越し下さいませ。
10月の紀行クラスは
イギリスのお魚を使った家庭料理フィッシュパイ!
白身魚とエビを クリームソースで軽く煮て、
マッシュポテトで覆ったおいしいお料理。
フィッシュ&チップスでも白身魚を使いますが、
このフィッシュパイも白身魚の料理です。
今回日本では、タラを使って作ります。
じゃがいもを茹でてマッシュしたものをのせるのも、イギリスらしい!
簡単でおいしいので、おうちの定番になること間違いなしです。
パイ皿に一人一台製作お持ち帰りして頂きます。
おもてなしにも、忙しい時のひと品にも大活躍のフィッシュパイ。
ぜひマスターして下さい。
二品目は、イギリス人が大好きマカロニチーズ!
レディーミールでも人気NO1!のこのディッシュ。
とろけるチーズが決め手です。
空席がわずかにあります。皆様のご参加おまちしています。
空席状況カレンダーはこちらです
阪急うめだ英国フェアにて10月12日に開催されました
砂古玉緒のワンデイレッスンへ
ベティーズのクッカリースタッフがサプライズで来てくださいました!!
ハロゲイトのBetty’sの料理学校の先生です。
教室の最初に、お話頂きました!
ベティーズについて、そして有名なベティーズのファットラスカルについても!!!
ご参加頂いていた皆様からも歓声が!!!!
私も嬉しかったです。
今回の来日でさらに日本が大好きになった彼女と、初めて会ったのは5年前。
ひとり、車を6時間走らせハロゲイトに行き、ベティーズの料理学校へ入学。
B&Bに宿泊しながら一週間毎日ひとりで通いました。
学校へ行くと優しい先生方がいらっしゃり、
特に彼女はペイストリーレッスンを持っていたことから
たくさんお世話になりました。
大阪で再会!には本当に感無量です。
この日の”アフタヌーンティを楽しむ”のレッスンでは、
定番きゅうりのサンドイッチ、ファーマーズスコーン、オーツのチョコビスケット、サマープディング
を製作、ご試食して頂きました。
一日2回の開催で、約40名の皆様とお会いでき、
とてもしあわせでした♪ ご参加下さり有難うございました。
主人公のマッサンとエリーが人気のNHK朝ドラ「マッサン」
10月8日、日本で走る現役最古の車両に、
「マッサン」ラッピングを施した電車が運行を開始します。
その出発式が阪堺電車あびこ前の車庫にて行われました。
自宅から歩いて10分弱のあびこ前。
西川きよしさんと 夏樹陽子さんがおひろめ式に!
そして多くの撮り鉄の人達や メディアの方々が来られていました。
古い電車なのでエアコンなしのため、朝と晩に走っているそうです。
中には、マッサンの 番組についていろいろ 下がっていたり掲示があったり。
乗りたいな~
明日10月8日から阪急うめだ英国フェアが開催されます!
今年で47回目を迎えるこのフェアは、年を歴るごとにパワーアップ!
今日開催されました前夜祭には イギリス総領事も来られ、
英国関係の豪華な顔ぶれが揃いっていました。さすが英国フェアです。
会はなごやかに進んで♪
ショコラティエのシェフと。
イギリス領事のスピーチは日本語と英語で。
阪急阪神百貨店社長のご挨拶。
イギリスからは今までで最多の参加。様々な分野のプロフェッショナルの集合です。
Betty’sのスタッフとは懐かしの再会でした。
リサ、ミワ、ビビアン♪ イギリスにいるみたい。
イギリスのみなさま、けん玉しています!
津軽三味線は日本的ですね!ステージも盛り上がって♪
井形先生とは一年ぶり。スコットランド独立選挙のお話で盛り上がりました。
再会に感激!イギリス時代からお世話になっています。
スコットランドのキルトをお召になっているスコティッシュの方素敵です。
エリオットゆかりさんとは初対面でした。
イギリスでは隣の州に住んでいて近かったのですけれど、大阪で会えました!
今回、料理教室と菓子教室を開催します。
西口みずほ様とも初めてお目にかかりました。
日本食とイギリス料理が並んで。
明日からの英国フェア、楽しみですね!
10時オープンです。
田舎のスコーン、ロンドンのスコーン、セイボリーのスコーン
3種を作るスコーンパラダイス?!レッスン。
10月17日金曜日11時~3時半
空席でました。
英国菓子クラスになります。
ご参加お待ちしています。
9月の紀行クラス
ヨークシャーカードタルトと シロッププディング
イギリス色濃い2品は終了。
今月10月の英国菓子クラス アップルクランブルと ファットラスカル、
スタートしました!
秋のりんごを使っておいしいイギリス家庭菓子のクランブルを作ります。
2品目は、ヨークシャーの地方菓子ファットラスカル。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新刊書が発売されました!
「イギリスの家庭料理」
イギリス家庭料理の決定版。
2015年4月11日 世界文化社より発売。
「イギリスの菓子物語」
英国伝統菓子のレシピとストーリー。
2014年12月11日 マイナビ出版より発売。
「イギリスのお菓子教室ビスケットとスコーン」
イギリス焼き菓子の定番レシピ集。
2014年6月19日 講談社より発売。
「お茶の時間のイギリス菓子」
イギリス菓子80品のレシピと暮らしのコラムの本。
2013年10月3日 世界文化社より発売。
「ENGLANDティールームさんぽ」
ロンドン、コッツウォルズ等のティールーム38件を紹介。
2013年7月21日 双葉社より発売。
全国書店にて好評発売中。
![]() |
|